新・時の軌跡~yassuiのブログ~

旅の話、飯の話、リビドーの話。

高尾山に登ってきた

がんばれSAMURAI JAPAN

どうも僕です。

思い立って高尾山に登ってきた。

今朝は伊豆の温泉に行こうと思っていたのに寝坊したため近場ですませたという体たらくである。

あと、来週からインドに行くことになったので歩いておこうと。
高尾山にはいくつかのコースが存在している。
http://www.takaotozan.co.jp/cource/cource02.htm

舗装された観光客向けの1号路、尾根を登っていく稲荷山コース、谷を登っていく6号路・・・

中学生のときに遠足で稲荷山コースから登ったような気がしたので、今回は無難に1号路から登っていくことに。

ケーブルカーの駅の右の道から登っていく。


観光スポットをめぐるルートということでちょっと舐めていた部分があったのだが予想以上に急勾配。最高気温25℃ということもあり滝汗をかきながら登っていく。


(黄砂と花粉とPM2.5でせっかくの景色もかすんでしまっている。。。)


40分ほど登るとリフトやケーブルカーの駅が。ここからは薬王院の参道ということもありそれまでとは天地の差の平坦な道が続く。


蛸杉。参道整備のため伐採しようとしたら一晩のうちに道をよけたとの言われのある樹齢450年の杉。


新芽が出ている木々がたくさん。


15分ほど歩くと分かれ道が。煩悩の数と同じ108段の階段で登る男坂とゆるやかな女坂を選べる。

「なむ、いずなだいごんげん」と唱えながら登るそうだ。

(なむ、いずなだいごんげん・・・)





(なむ、いずなだいごんげん・・・)






(なむ、いずなだいごんげん・・・!)




(くぱあ!)




悟りが開けるわけもなく、食欲が増進しただけだった。




(ごま団子うまー)




そんなこんな登っていくと薬王院へ。梅満開。



薬王院(高尾山Webより)
http://www.takaotozan.co.jp/yakuoin/
薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院で、正式には「高尾山薬王院有喜寺」といいます。現在は成田山新勝寺川崎大師平間寺とともに真言宗智山派の三大本山として広く知られています。御本尊は「飯縄大権現」。不動明王の化身で、五つの相を併せ持ったお姿が特徴です。
大本堂では毎日諸願成就のお護摩(ご祈祷)が行われております。一年を通じて多くの方々が種々の悩みやお願い事を御本尊の前で僧侶とともに一心に祈念しています。

また、修験者の修行場であったことから、守り神として天狗が数多く祀られている。

境内にはくるくる回して煩悩を払える石車など、いくつかのアトラクションが。さすがミシュランガイド3つ星観光地。自然と日本の文化を気軽に楽しめるので外国人を連れて行くのもいいかもしれない。



お参りをして、山道をもう20分ほど登ると・・・




山頂に到着!見晴らしは前述したとおり絶景!とはいかなかったが、ベストな環境なら東京タワーやスカイツリーも望めるポイントもあるとか。。。


と、ここまでは順調に登ってきたのだが、ここで僕の花粉タンクが爆発。涙を鼻水をたらしながら来た道を戻るが、どうにも行かなくなり途中でリフト下山を選択。



そりゃ花粉症なのに杉の林に突入する時点で自殺行為だよね。。。


とはいえ新宿から370円でいける日帰り旅行としては中々に充実!!


帰りは戸越銀座温泉でテルマエ・ロマエ気分で花粉を洗い流した。今日の露天風呂は白湯。今日気づいたけど花粉症患者にとってのシェルターって風呂場だね。


今週もがんばろ。