新・時の軌跡~yassuiのブログ~

旅の話、飯の話、リビドーの話。

7日間ブックカバーチャレンジ「深夜特急 インド・ネパール編」

どうも僕です。

遅筆極まりないですが思いついたときに書いていくブックカバーチャレンジ(早くも死後感)2冊目は

【深夜特急 インド・ネパール編 沢木耕太郎】

f:id:yassui0149:20200711143400j:image

男は26までに日本を離れなければね、という一言でアジアからシルクロードをたどってポルトガルまで、鉄道やバスを乗り継いだ筆者の旅の記録小説。

この小説を進められたのは中学の現代文だか地理の授業だったか。

僕自身大学卒業間際まで海外には縁がなく、当然中学時代の僕も海外なんて関係ない世界、と思っていたがこの本には得体のしれない引力があり一気に読み進めてしまったことを覚えている。

 

ノンフィクション作家である筆者だからか、虚飾や創作じみた部分は少なく感じる。行く先々での人との出会いやトラブル、美しい景色や猥雑な夜の街まで、旅の非日常感をロードムービーのように味わえる。

なかでもインド・ネパール編は全編を通してもカースト制や混沌とともに生きる人々の息遣い、旅人の孤独などを感じる一冊で、一度全編BOOKOFFに出してしまったあと、この一冊はもう一度買い直してしまった。

コルカタで電車のきっぷやリキシャを値切ることに疲れながらも次第にそれが快感となり、思いつきで三等列車でブッダガヤへ向かい、不可触民の村で共同生活し、ネパールのヒッピー宿で朦朧とした日々を過ごす。。。そんな旅を200ページ以内で体験できる。

 

今回読み直して特に印象に残ったのはバラナシの死体焼き場のシーンと旅人に関する考察のシーン。

---------

この死体焼き場で私の目に異様に映ったのは鳥ではなく、牛だった。この沐浴所にも野良牛がうろついており、台地の上から死体を焼く煙が流れてくると、口を開け、目をさらに細め、首を前に突き出して恍惚とした表情で匂いを嗅ぐのだった。

(中略)

無数の死に取り囲まれているうちに、しだいに私の頭の中は真っ白になり、体の中が空っぽになっていくように感じれられてくる・・・

---------

敬虔で、ずる賢くて、無邪気で、下のカーストを差別し、優しく、貧しく、幸せで、不幸な、様々なインドで人生を生き終えた人々がやってきては焼かれ河へ流されていくシーンに対する感想は、どんな言葉で表現してもどこか陳腐で違和感のあるものになってしまう。

もう8年前になるが、バラナシでマニカルニカー・ガートの焼き場を遠目に少し見てプージャーの声を聞いていたシーンがじんわりと蘇る。

 

また、ネパールのヒッピー宿で過ごしていた時の随想に以下の言葉があり、これも印象深かった。

---------

子供と老人だけじゃないですか、旅人と関わってくれるのは。まっとうな仕事を持った人とは忙しいから関われない。国境を超えていってもその国を理解する契機すら得られえない。

(中略)

僕がインドで初めて考えたことは、インドについては何も得られないんだ、ということだったんです。インドって、大言壮語しちゃいそうなところがありますからね。

(中略)

外国のことはわからなかったけど、自分のことは少しわかるようになったかもしれない

---------

 日本のどこに行っても、外国のどこに行っても、座学に+αになる体験はできても肌でその場所を理解することはできないのだなあと。だから実際に数ヶ月以上住んだことがない場所はあまり知ったように語らないほうがいいかな、と個人的に思っている。あそこの人はああだから、とかこの国はこういうところがある、とか。

ただ一方でその体験が自身の考え方に影響を与えることは非常にあるので、旅の意味は自身の引き出しを増やして視野を広げることなのかなと、最近感じてます。

 

いきたいなあー、旅。

 

 

 

 

 

 

7日間ブックカバーチャレンジ「人間失格」

どうも僕です。
最後に言葉を綴ってから2年あまりが経ち、脳のキレも落ち、仕事以外で脳をうごかすこともめっきりと減り、ただいっさいが過ぎていっているような今日このごろ。
Facebookで妹から7日間ブックカバーチャレンジなるものを受け取ったため久しぶりに本棚を漁ってみたものの、転居時にほとんどの本を売り払ってしまったため、「これは手放せないな」という何やら内容の重い本しか残っていない。
かつどれもしばらく読んでいないため、リハビリとして少しずつ読みながら進めていきたいと思う。 
 
【人間失格 太宰治】

f:id:yassui0149:20200617004449j:image

きっと皆何かの機会で読んだことがある一冊。大好きになれないが、捨てられない本。力強い「走れメロス」、既成の価値観を逆転させようという想いの伝わる「斜陽」と違い人間失格は太宰治の自己の主観的事実を吐露した小説で、ひたすらに堕ちていく人生が淡々と語られる中、一定の間隔で深海に足を引きずり込まれるような感覚に襲われる。

自己肯定感の欠如した作者が表現する「人間失格」な主人公がどこかで読者と重なる瞬間がそれだと思う。

 

2つ印象に残ったシーンを。。

幼少期に巧妙な道化を演じ周囲を笑わせることでのみ関係性を持ててていた主人公が「ワザ、ワザ」と同級の劣等生に演技であることを見抜かれたシーン。背筋が寒くなった人はいないだろうか。

小学校で転校したり新しい塾に通い始める時など周囲をいかに楽しませるか、嫌われないかに腐心していた自分を思い出した。周囲から浮いてしまうことへの恐怖の裏返しだったのだろうと、今となっては思う。

 

退廃の酒浸りの日々の中、家の2階で悪友と罪の対義語について語るシーン。

「罪、罪のアントニム」(対義語)はなんだろう。これはむずかしいぞ」

「法律さ」

「罪ってのは君、そんなもんじゃないだろう」

(中略)

「しかし、牢屋に入れられることだけが罪じゃないんだ。罪のアントがわかれば罪の実体もつかめるような気がするのだけど・・・」

 

この後酩酊した頭の中で罪の対義語は罰であると確信した時、1階で起きた出来事で舞台は一気に暗転する。

悪友が罪に対する対義語を法律と発する理由は罪を社会的機構に定義されるもの、自身の外部から決められるものと捉えているからと推測される。逆に言えば罪を犯しても法律を行使する警察に捉えられなければ罪が成立しない。

一方で主人公が煩悶しながら罪の対義語を罰と考えた理由は、自らが内面で罪を自覚したときにすでに罪は成立しており、心の中で必然的に十字架を背負うこととなると捉えたからと考えられる。この内罰性は「かくあらねばならぬ」という理想像に比例して強くなる。

そんな一見倫理感に厳しい彼だが罪を感じた結果罰を避けさらに「理想像」に反した行為に自らを逃避させる⇛その結果再発生する罪悪感を同時多発的に内面に抱えさらに逃げる、といった負のスパイラルを繰り返していく。

本当は良くありたいのに、行動がいつの間にか道を外れてしまう。こんなことありませんでしたか?大人になる過程で心臓に毛が生えて忘れてしまったような気がしますが、僕にはあった気がします。

主人公が自己の内的真実に忠実で自己の欠如感覚を深めながら、人間としてのあるべき姿を希求した結果は挫折と敗北に終わる。しかしその過程は自身の欠如を割り切り偽善と自己保身に生きる人々を浮き彫りにする。

「廃人」に至る道をたどる体験には、自分もこういう瞬間、あるなあという新鮮な気づきを感じさせられる。

 

「私達の知っている葉ちゃんは、とても素直で、よく気が利いて、あれでお酒さえ飲まなければ、いいえ、飲んでも・・・神様みたいないい子でした」

 

阪神大震災から24年。少しでも思い出しておきたい。

あの1月17日から24年が経ったという。

20年目の時に、自分の記憶が年々欠損していることを憂いていたが、その勢いは増しているように感じる。

yassui.hatenablog.com

 

神戸の東遊園地では1.17の灯火ともに、日比谷の野音でも追悼行事が実施されるという。

 

仕事で行事に行けない経験者も多いことだろう。かくいう僕もそうなのだが。。

 

できることはただ思い出すこと、そして小さく祈ること、未来に向けて日々の備えに思いを巡らせること。

それだけでもやっておきたいと、そう思う。

「iphoneにCDの曲入れられるらしいよ!」

どうも僕です。


f:id:yassui0149:20190115230736j:image

(写真は本文と関係ありません。ありません。)

先日電車の中で女子大生くらいと思われる三人組の会話を聞いていたんですよ。

米津玄師だきゃりーぱみゅぱみゅだとなんやかや今聞いているアーティストの話しで盛り上がっていたところで

 

「iphoneにCDの曲入れられるらしいよ!」

 

「え、マジで!それ超便利じゃない?」

 

「でも私パソコンできないからちょっとイマイチかなあ〜」

 

と言った会話が漏れ聞こえた。

 

おじさんは震えた。

媒体はカセットテープ→MD→ipodと変わったものの、音楽のオリジナルは常にCD、という常識が常識ではない世代がもう大分形成されてきていることに。。。!!

 

今どきの若いもんはスマホでダウンロードかストリーミングなのか!?

 

そもそも新しい音楽をここ3年くらいipodに入れていないことにも気付いた。新しい音楽を聞くと脳が活性化されるらしいのでカッチカチな脳を刺激したい。が何を聞くべきかも判断できなくなってしまった。オリコンランキングはとうの昔に悲しい状況だし、タワーレコードにでもいけばいいのかな。

 

さようなら。そしてありがとう。マイチャリ。

今日、自転車を買い替えた。決断する前から色々な逡巡はあったのだけど、今の瞬間の記憶もやがて消えるものだから、書き記したいと思います。


f:id:yassui0149:20190115002147j:image

【出会い編】

一番薄情な部分なんだけど、よく覚えていない。中学生になったばかりくらいの自転車を、高校2年生くらいで両親が買い替えてくれていたくらいだったかなとおもう。

ただ高校野球の朝早くから夜遅くの帰りまで。受験生のときも通学をずっと支えてくれた。駐輪場の最上階までずっと押して行ったことをよく覚えている。

 

大学になってからと、早朝バイトのときも、酔っ払ってなかば危ない運転のときも、ずっと支えてくれた。

 

【社会人前編】


f:id:yassui0149:20190115002854j:image

社会人になって初めての地方転勤を経験した。長いものとはいえなかったが、初めての一人暮らしに彼がいてくれたことはとても心強かった。名古屋にいたときには自宅から栄や名駅を、ときには名古屋港も何度も走ってくれた。福岡にいたときは姪浜の夕焼けも一緒に見たし、大濠公園をぐるぐる回ったり、理由もなく天神や中洲川端を走ったりした。

 

恐る恐る、新しい場所に足を伸ばしたい、そんな気持ちに寄り添ってくれたのが学生時代から一緒にいてくれた彼だったのだと思う。

 

【社会人後編】

福岡から帰ってきて最初の東京一人暮らし。中野駅から徒歩18分。毎日彼の世話になった。やりきれない夜や寂しい夜には何の理由もなく深夜の歌舞伎町に繰り出した。ただの憧れだったのかもしれない。ただそこへ連れて行ってくれたのは彼だった。

 

やがて五反田へ引っ越した。駅から徒歩が近くなり、駐輪場に入れっぱなしのときも増えた。時たま渋谷や川崎へ走ることもあったけれど、時々埃を雑巾で拭うくらいだったことは否めない。

 

その後僕は結婚し西馬込へ引っ越した。五反田時代より買い物などで頼る頻度も増えたが、一番世話になったのはまさかの一時的な通勤だった。仕事の波で三ヶ月ほど委託先のオフィスに半常駐だった時、頼ったのは彼だった。

夜11時半の池上通りを委託先の課長と疾走した。辛かったけどやはり一緒だった。


f:id:yassui0149:20190115002910j:image

転居の数だけ増えるおしゃれじゃない駐輪場ステッカー

 

今まで、本当にありがとう。

色々な世界を見せてくれたのは間違いなく君だった。本当に、ありがとう。

 

 

 

お母さんが始めたミシュラン〜中華そば 多賀野〜

どうも僕です。

都営浅草線の終点西馬込に住むようになってから、浅草線の五反田以南の駅をよく使うようになった。特に都内有数の商店街を有する戸越、ひそかに便利な外食が揃う中延はよく訪れる。

 

中延から徒歩10分もせずに歩いていくと荏原中延という東急池上線の駅がある。ここにやたらと並ぶラーメン屋がある、というのは聞いていたがどうやらミシュランに載る名店らしい。ということで訪れてみたが・・・

 

その列、約20メートル。しかしここで負けてはならない。下調べをして食前のアップとする。

どうやらもともとは主婦の方が本気を出してお店をはじめ、ここまで大人気になったようだ。

約一時間ほどかかっただろうか、ようやく店内に入れる。

店内はとても清潔で、大切にお店をやっているのだなあ、という雰囲気を感じることができる。

暫く待つと並んでいる間に注文を聞いてくれているので、着席してからはすぐに着丼である。

f:id:yassui0149:20180428124807j:plain

中華そばのトッピングA。卵の種類で三種のトッピングが選べる

 

美しい中華そば、という言葉がよく似合うたたずまいだ。

個人的なやさしい中華そばの頂点は荻窪の春木屋本店だと思っているのだが、豊富なトッピングも相まって華のあるラーメンである。

f:id:yassui0149:20180428124818j:plain

久しぶりに食ったよ、いい、中華そば

スープを一口飲んた瞬間、荻窪、高円寺、中野界隈のあの優しい中華そばの味が僕の脳内の時間を大学時代に巻き戻した(当時はこってりやとんこつはラーメンではない、中華そばが頂点!と勝手に思い込んでいた。その後社会人になり福岡で働くことで一気に濃厚民族へ宗旨がえするのだが・・・)。

 

あっさりしきっているかと思えばしょうゆの存在感もある。魚介の旨味が香っているもののエグみがない、そんなスープ。トッピングのチャーシューや卵のいちいちうまかった。

 

ごちそうさまでした。

 

 

ramendb.supleks.jp

歪みねえ飲み放題〜日本酒専門店 クランド・サケマーケット〜

これはすごい。

どうも僕です。5月3日(ごみの日)、某まさと氏の生誕31年記念祭がまさと氏主催で行われた。その開催場所となったのが「クランド・サケマーケット池袋店」だ。

f:id:yassui0149:20180503125934j:plain

完全に日本酒マニアの主役にふさわしい舞台

 

・100種以上の日本酒飲み放題(ビールや焼酎、梅酒などもあるがやはり主役は日本酒)

・食べ物の持ち込み自由(食器や酒器、調理器具や調味料は借りられる)

 

という飲ん兵衛のサンクチュアリのような店である。

休みの日のため2160円で時間無制限飲み放題であった。

日本酒については小さな蔵元の酒を紹介するという店のコンセプト上誰もが知っているような銘柄はないが、変わった味のお酒の違いを好き放題堪能できればそれでいいのだ。

 

刺し身のサクやらつまみやらを持ち込めば完全なる休日が出来上がる。

 

池袋だけではく新宿、渋谷、上野、新橋、横浜、大宮などにもあるらしい。

またいきたいのう。

kurand.jp

さあ、ヤクルトを愛そう

踊り踊るなら東京音頭〜♪

どうも僕です。

今年もヤクルトが弱い。

f:id:yassui0149:20180501202402j:plain

なかなかにどうしようもない

三年前には優勝したチームである。

それが翌年五位、そして昨年は主力を山田哲人と中村悠平以外ほぼ全員怪我で欠き、他を圧倒するぶっちぎりの最下位である。

そして今年も昨日巨人に勝つまで、5月に入ってから一人も先発投手に勝ちがつかない、という驚異的な弱さを発揮し安定の最下位につけている。

 

原因は山ほどあり絞ることができない。

下がるチーム打率、とにかく打たれる先発、先発だけでなく中継ぎも打たれる、怪我による選手離脱、得意の外国人スカウトは空振り(ブキャナン以外)、指名した近年のドラフト選手は静かに消えていく・・・

 

とはいえ昨年ほどどん底を極めれば悪いニュースでもない。

メジャー復帰した青木はチームを盛り上げているし、山田も復調の気配。バレンティンもいい加減打てなくなるのではないかと思いきや何食わぬ顔でホームランを量産している。坂口もオリックス時代の腰痛マンの印象はまったくなく、キャリアハイに近いペースで打ちまくっている。

あとはとにかく投手陣に頑張っていただきたい。

 

と言いながらも、神宮球場のチケットは売り切れ、グッズの売上も好調らしい。

みんな弱いヤクルトでも「しょうがないな~」と思いまたスタジアムへ足を運ぶのだろう。弱いからこそたまのいい勝ちが嬉しいのだ。

 

頑張れ、ヤクルト。

 

・・・成瀬、元気?

 

きっとここは天一より濃厚だと思う 〜無鉄砲 中野店〜

どうも僕です。更新がだいぶ滞っております。

リハビリにというかなんというか、最近嫁さんとの共通の趣味となっているラーメン食べ歩きの記録を上げていきたいと思う。

 

まずご紹介するのは無鉄砲 中野店。

「とにかく濃厚なラーメンが食べたい」

そんなときに一番最初に思い浮かぶラーメンは天下一品のこってり、という人はすくなくないのではないか 。

しかし都内には僕の知らないこってりラーメンの店がまだまだある。

 

ということでやってきました西武新宿線沼袋。

「東京の田舎」を自称しているようで北口を出てまっすぐに商店街を進むとなかなかいい具合に仕上がっている店の数々が目につく。どことなく落ち着く感じだ。

ひたすらに商店街を直進し、新青梅街道とぶつかる交差点を右折。徒歩10分強かかるだろうか。

突如登場する看板。関西には結構あるチェーンらしいが、東京はここだけっぽい。

f:id:yassui0149:20180408131903j:plain

ゆかはいい感じにぬるついている

そこはかとなく立ち込める豚骨のかおりに胸は高鳴る。

店内は厨房を囲い込むようなカウンターになっていて、調理の様子と豚骨スープのはいった巨大な鍋が見られる。

迷わず看板のとんこつラーメンを選ぶこととする。

注文するときに麺の硬さやスープの濃さは選べるようだ。

そして。。。

f:id:yassui0149:20180408132646j:plain

きたあああ

 

着丼。なかなかの存在感である。

f:id:yassui0149:20180408132718j:plain

麺を取り上げるとがっつり絡むスープ

かなりの粘度である。

スープを一口飲んでしまうともう止まらない。

一見どろどろの濃厚にみえるものの、口に含むとほのかな甘みや旨味を堪能できる。

濃厚ラーメンのサイトに頻繁に登場するだけある、食べごたえのある一杯。

個人的には天一よりも濃いと思う。

 

ごちそうさまでした。

 

 

ramendb.supleks.jp

友達と会うということ

久々に高校の友人と二人で飲んだ。その後カラオケに行った。彼と僕は仕事の話をしたが、何が残ったかというとなにも残ってはいない。

それでいい。

なに歌ったか。うまく歌えたか。それもどうでもいい。

彼と会えたこと、楽しい時間が過ごせたこと。

それが宝なのだと。感じるのであった。